Vizagはわりかし大きな町ではあるのに、なんかあまり特色がないというか、見どころが少ない。
よそから遊びに来たインド人にでさえ、2日で飽きるといわれる始末(笑)
そこに3年も住んでる私って一体・・・・
とりあえず、日本人でもいけそうなところに書いてみます。
Kailash Giri
バイザック北の小高い山の上にある公園。若者のデートスポット。
公園には機関車、シヴァとパールヴァティの巨大像、展望台、タイタニックスポット(笑)などがある。展望台からはバイザック市内を一望できる。
Indira Gandhi Zoological Park
バイザックには動物園もあります。規模はまぁまぁ広く、動物の品種もまぁまぁ。おなじみの像、ヒョウ、クマに、なんとめずらしいホワイトタイガーさんもいらっしゃいます。敷地内は緑がいっぱいで、こちらもデートスポットとして人気。ちなみにここの人はZoo(ズ-)といえず、Joo(ジュー)というので、混乱しないように(笑)
Beach
バイザックはベンガル湾に面してるため、ビーチは複数ある。Bheemlipatnam beach, Rishkonda beach, Ramakrishna beach (RK beach)とYaradaが近辺では有名どころだが、個人的にはYaradaが人が少なく、またビーチもゴミが少なくていい。ただ、どこも波が結構高いので、バイザックのビーチは泳ぎには向かない。もうちょっとケララみたいな観光地っぽいリゾートになればいいのになぁ。
Beach road
地元にも人気のスポット。お勧めは夕方と早朝時。理由は暑いのであまり人がいないのもありますが、朝は5時半から7時半までは歩行者天国になり、ウォーキングや、ランニングしてるひとでたくさん。夜涼しくなると地元の人が海風を当たりにたくさんやってきます。焼きトウモロコシやムーリー(ポン菓子のお米とマサラのスナック)、アイス売りやおもちゃを売る売り子などにぎやかで、理由もなく座っているものいいかも。公園にあるビックサイズの子供のオブジェもなんか怖いです(笑)
Simachalam temple
地元ではTirupatiに次ぎ人気の巡礼スポット。行った人は頭を剃り、プラサーダムをお土産に分けてくれる。Simachalamはバイザックからバスで1時間ほどでいける丘の上にあり、Vishunuを祭っているお寺です。こちらもTirupati等同様に、ファストレーンがあり、混むときはめちゃめちゃ混むようです。
Poorna Market
マーケット好きはこちらがおすすめ。小規模な野菜マーケットがあり、マーケット一体は色々な雑貨屋さんでいっぱい。巨大なハヌマーンの像が立っているお寺がマーケット入口らへんにあります。Poorna marketまたJagadambaらへんはムスリムの人達がたくさん住んでることで有名だそう。
Fish Market
Beach roadをずーっと南下していくと、フィッシュマーケットがあります。このマーケットは朝早く(5時とか)行かないと終わってしまいます。町で見かける魚売りは川魚っぽいのが多いのですが、こっちはほんとに海でとった魚!って感じです。たまにカジキマグロとかもあり、遠洋漁業系の魚もあるようです。こんな立派なエビもマーケットなら買えちゃいます。ただし!外人だと相当ぼったくるので値段交渉は大変かも。
Tatipudi resevoir
Vizagにはresevoirという、いわゆるダムみたいなところが結構あります。
その中で一番有名なのがここ。アラクバレーに行く途中にあり、湖にはモーターボートがあって
向こう岸まで行けるようになっています。向こう岸には小っちゃいレストランで食事ができるようになっていて、岸の丘の上にはガネーシャの像なんかもあります。ピクニックしてる人も多かったな。ここだけではなくバイザックでもそうですが、きれいな鳥が見れることもあるので、バードウォッチングにぜひとも双眼鏡を。
Araku Valley
バイザック観光で一番有名といえばここ。でもバイザックから100キロ以上離れており、観光は一日がかり。行きは電車で行くことをお勧めします。アラクはほとんど田舎で見るところは少ないですが、 ボラ洞窟、パドマガーデン、アナンタギリヒルズなどなどと、 アラクからボラ洞窟までは一帯にコーヒー農園があり、途中停車して農園を覗いてみるのもいいです。アラクではバンブーチキンという竹筒に入ったチキンが有名で路上でよく売られています。また、バイザックからアラクの途中にTydaという場所があり、こちらもコテージなどがあり自然がいっぱいでぜひとも泊まってみたいのですが、少し前にレイプ事件があってまだ行けず・・・夜は蛍が飛んだり、軽いトレッキングコースもあるようなのでぜひリベンジしたいところ。
その他にもAPいち古く、広い敷地を持つAndhra Universityや、サブマリーンミュージアム、RKビーチ近くにある、Ramakrishnaのアシュラム, Kali Matha templeなどなどちまちまと見るところはありますが、まぁ、こんなところといったところでしょうか。個人的にはもっと東ガーツみたいにトレッキング・キャンピングできるところがあればいいなぁーというのが願いでしょうか。
よそから遊びに来たインド人にでさえ、2日で飽きるといわれる始末(笑)
そこに3年も住んでる私って一体・・・・
とりあえず、日本人でもいけそうなところに書いてみます。
Kailash Giri
バイザック北の小高い山の上にある公園。若者のデートスポット。
公園には機関車、シヴァとパールヴァティの巨大像、展望台、タイタニックスポット(笑)などがある。展望台からはバイザック市内を一望できる。
Indira Gandhi Zoological Park
バイザックには動物園もあります。規模はまぁまぁ広く、動物の品種もまぁまぁ。おなじみの像、ヒョウ、クマに、なんとめずらしいホワイトタイガーさんもいらっしゃいます。敷地内は緑がいっぱいで、こちらもデートスポットとして人気。ちなみにここの人はZoo(ズ-)といえず、Joo(ジュー)というので、混乱しないように(笑)
Beach
バイザックはベンガル湾に面してるため、ビーチは複数ある。Bheemlipatnam beach, Rishkonda beach, Ramakrishna beach (RK beach)とYaradaが近辺では有名どころだが、個人的にはYaradaが人が少なく、またビーチもゴミが少なくていい。ただ、どこも波が結構高いので、バイザックのビーチは泳ぎには向かない。もうちょっとケララみたいな観光地っぽいリゾートになればいいのになぁ。
Beach road
地元にも人気のスポット。お勧めは夕方と早朝時。理由は暑いのであまり人がいないのもありますが、朝は5時半から7時半までは歩行者天国になり、ウォーキングや、ランニングしてるひとでたくさん。夜涼しくなると地元の人が海風を当たりにたくさんやってきます。焼きトウモロコシやムーリー(ポン菓子のお米とマサラのスナック)、アイス売りやおもちゃを売る売り子などにぎやかで、理由もなく座っているものいいかも。公園にあるビックサイズの子供のオブジェもなんか怖いです(笑)
Simachalam temple
地元ではTirupatiに次ぎ人気の巡礼スポット。行った人は頭を剃り、プラサーダムをお土産に分けてくれる。Simachalamはバイザックからバスで1時間ほどでいける丘の上にあり、Vishunuを祭っているお寺です。こちらもTirupati等同様に、ファストレーンがあり、混むときはめちゃめちゃ混むようです。
Poorna Market
マーケット好きはこちらがおすすめ。小規模な野菜マーケットがあり、マーケット一体は色々な雑貨屋さんでいっぱい。巨大なハヌマーンの像が立っているお寺がマーケット入口らへんにあります。Poorna marketまたJagadambaらへんはムスリムの人達がたくさん住んでることで有名だそう。
Fish Market
Beach roadをずーっと南下していくと、フィッシュマーケットがあります。このマーケットは朝早く(5時とか)行かないと終わってしまいます。町で見かける魚売りは川魚っぽいのが多いのですが、こっちはほんとに海でとった魚!って感じです。たまにカジキマグロとかもあり、遠洋漁業系の魚もあるようです。こんな立派なエビもマーケットなら買えちゃいます。ただし!外人だと相当ぼったくるので値段交渉は大変かも。
Tatipudi resevoir
Vizagにはresevoirという、いわゆるダムみたいなところが結構あります。
その中で一番有名なのがここ。アラクバレーに行く途中にあり、湖にはモーターボートがあって
向こう岸まで行けるようになっています。向こう岸には小っちゃいレストランで食事ができるようになっていて、岸の丘の上にはガネーシャの像なんかもあります。ピクニックしてる人も多かったな。ここだけではなくバイザックでもそうですが、きれいな鳥が見れることもあるので、バードウォッチングにぜひとも双眼鏡を。
Araku Valley
バイザック観光で一番有名といえばここ。でもバイザックから100キロ以上離れており、観光は一日がかり。行きは電車で行くことをお勧めします。アラクはほとんど田舎で見るところは少ないですが、 ボラ洞窟、パドマガーデン、アナンタギリヒルズなどなどと、 アラクからボラ洞窟までは一帯にコーヒー農園があり、途中停車して農園を覗いてみるのもいいです。アラクではバンブーチキンという竹筒に入ったチキンが有名で路上でよく売られています。また、バイザックからアラクの途中にTydaという場所があり、こちらもコテージなどがあり自然がいっぱいでぜひとも泊まってみたいのですが、少し前にレイプ事件があってまだ行けず・・・夜は蛍が飛んだり、軽いトレッキングコースもあるようなのでぜひリベンジしたいところ。
その他にもAPいち古く、広い敷地を持つAndhra Universityや、サブマリーンミュージアム、RKビーチ近くにある、Ramakrishnaのアシュラム, Kali Matha templeなどなどちまちまと見るところはありますが、まぁ、こんなところといったところでしょうか。個人的にはもっと東ガーツみたいにトレッキング・キャンピングできるところがあればいいなぁーというのが願いでしょうか。
No comments:
Post a Comment