Pages

7.18.2016

Trip to Tanjavur





折角なので、近場のタンジャヴールにも寄ってみることにした。
ここに来る目的はただ一つ、世界遺産に登録されている大チョーラ朝寺院群のひとつである、ブリハデーシュワラ寺院を見るため。

少々寝坊し、チェッティナードをあとにしたのが12時過ぎ。
Tajore行きの直行バスがないので、Pallaturまでオートで移動、そこからPudukottaiのバスに乗り込み、
さらにPudukottaiからTanjore行きのバスに乗り換え・・・。揺られること2時間近く。
もうTanjoreが目の前ってときにバスのタイヤがパンク。何もないところで降ろされる。

そんなハプニングにも見舞われ、Tanjoreのホテルに着いたのはもう4時過ぎ。
ホテルで昼飯を済ませ、チェッティナードのホテルのフランス人からTanjoreのお寺は夕方に行くといいよといわれていたので、まず最初にパレスミュージアムに向かったものの、
閉館まであと1時間しかなく、駆け足で展示品を見学。

個人的には中国の拷問シーンの絵が気になった(笑)





お目当てのブリハデーシュワラ寺院は人がいっぱい。
ここは世界遺産に登録されているのにタダでした!世界遺産だと結構取られるのに。

ここのお寺は材質が赤っぽいので、夕日の赤も合わさってさらに赤く見えて綺麗でした。
そしてゴープラムと本殿の高さといったら!思わずおぉーと声がでます。調べると本殿で63mもあるみたいです。迫力があります。


ナンディの巨大像もありました。こんなに大きなの見たことない。



このお寺は11世紀頃にラージャラージャ1世によって作られたらしく、
南インドの寺院建築の最高峰として知られているよう。
確かに迫力満点。水道?見たいな彫刻など見たことないものもいくつか。



ここの場所の何がいいって芝生があって寛げる。寛いでる人多数。
タンジャヴールは結構湿気が少なく、夜風も吹いててすごく気持ちが良かった。
近くで孔雀も鳴いて風流(笑)だったし、たまたまカルナーティック音楽のライヴコンサートも行われていて雰囲気たっぷりでした。


もう一つここで買いたかったThalayati Bommaiという、
タンジャヴール名物のバラタナティヤムの格好をした首振り人形があったのだけど、
身軽で来た私には買う余裕がなく今回は断念。次回は可愛いの買うぞー。

No comments:

Post a Comment