さて、インドに行ったらぜひやりたいことをここにメモしておきます。
1.ヒンディー語の習得
これはやはり必須ではないでしょうか。アンドラ・プラデッシュでは幸運にもウルドゥーが使われているところもあるので、会話だけなら、結構通じるところがありそうです。大学講座での成果をぜひ実践しなくては!
2. テルグ語の習得
やっぱりローカル言語は気になります。しかし、辞書とかグラマー本がまぁ少ないこと少ないこと!現地にあればいいけど。ヴァイザックにはアンドラ大学もあるらしいので、そこで講座がないか探してみよう。
3. 運転免許証の取得
実は免許持ってません。インドで運転ってどうなの!?と若干不安ですが、日本で取るより、10分の1以下!?でとれるとあっては、このチャンスを逃すわけにはいきません。でも、インドの免許って日本のに書き換えられるのか心配。
4. ヨガに通う
これは日本やよそでやったっていいのですが。初めてヨガをしたのはインドのリシュケシュ。つらかった・・・・。今までもやろうやろうと思ってて先延ばしにしてたので、本場で習えるとはいい機会です。
5. ドール(Dhol)を習う
楽器とバングラ音楽が好きな私。ドールとはおもにバングラ音楽で使われている太鼓のことです。カナダとかはドール教室があるのに、日本にあるのはタブラやシタールの教室ばかり・・・。ヴァイザックにシーク教のコミュニティーがあるのかは?ですが、ぜひぜひ習いたい楽器です。グルドワラ(シークのお寺)探さないとな。
6. 学校に通う
これはどーなるかわかりませんが。近くにアンドラ大学があるので。でも夜間クラスとかじゃないと無理だろうなー。でなければDiplomaやCertificateコースでもいいからとりたい。Commerceあたりで。
7. NGOに参加する。
これも未定ですが、なんとこの町に日系のソムニードというNGO団体があるらしいのです。なかなかよい実績もだしているとのことで、インドのおばちゃん主体のマイクロクレジットプロジェクトは個人的にも興味ありありです。ホントはちゃんと所属しなきゃいけないんだろうけど、なにかできること、手伝えたらいいなと考えています。
と、全然仕事のことが書かれていませんが 笑 まぁ、仕事が一番ですので、仕事と両立しながらこういうことも徐々にできていけばいいなーと思っています
No comments:
Post a Comment