日本にも台風がやってくるころに、バイザックにも大型のサイクロンが日曜日にやってきます。
去年もサイクロンがオリッサに上陸し、結構大参事でしたがバイザックを直撃しなかったので雨だけでした。
しかし今回は直撃の予報。在チェンナイ日本領事館からメールが送られてくるほど。
しかし今回は直撃の予報。在チェンナイ日本領事館からメールが送られてくるほど。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
インド:南東部沿岸地域への大型サイクロンの接近に伴う注意喚起
2014年10月10日
1. 10月9日正午現在(日本時間),大型のサイクロン(国際名:HudHud)がインド大陸の南東
ベンガル湾上にあり,勢力を強めながら北西方向に進んでいます。
2. インド気象庁暴風早期警報センターでは,このサイクロンは,10月12日午後(日本時間)頃に
アンドラ・プラデシュ州北部のヴィシャカパトナムとオディシャ州のゴパラプールの間付近に上陸予定であり,
今後24時間以内に更に勢力が拡大し深刻な被害をもたらす可能性があると予報しています。
同センターは,アンドラ・プラデシュ州北部及びオディシャ州南部に対して,サイクロンの勢力が弱まる
までの間,暴風雨や高潮の発生に警戒するよう呼びかけています。
サイクロンの進路上にある地域及びその周辺地域では,通過前後を含め強風や大雨のみならず,
ところによっては洪水・土砂崩れによる被害,沿岸部においては高潮の発生や樹木・家屋の倒壊,
市内全域での電気・通信回線の断絶や飛来物等による道路及び各種交通機関の混乱等も
予想されます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2日前からドイツ人のバックパッカーの男性がウチに泊まりに来ていましたが、
次はオリッサのプーリーに行く予定といっていたけど大丈夫かな・・・・・
さて、日本は台風が来ると1号とか2号って名前がつきますが、
世界では人の名前みたいのがついてることに気付くと思います。
これは過去のサイクロンデーターや書類などを整理しやすいようにと10年前から始めたルールらしいです。
インド周辺エリアではインドを含む南アジア地域協力連合(South Asian Association for Regional Cooperation)
加盟の国々、それとオマーンとタイが順番づつ名前を付けているようです。
加盟の国々、それとオマーンとタイが順番づつ名前を付けているようです。
今回バイザックを直撃する予定のサイクロンはHudHudと名づけられています。
名前はオマーンが名づけ、アラビア語でヤツガシラという鳥の名前からとったみたいです。
頭の羽が特徴的な鳥。日本にも生息してるみたいです。
でもなんで鳥の名前にしたんだろう。
このHudHud以外に確認されているサイクロンもすでに名前が決まっていて
Nilofer by Pakistan: Priya (Sri Lanka), Komen (Thailand), Chapala (Bangladesh), Megh (India),
Roanu (Maldives), Kyant (Myanmer), Nada (Oman) and Asiri (Sri Lanka)と続きます。
面白いですねー。
まぁ、日曜はおとなしく家で映画でも見てるかなー
No comments:
Post a Comment