さて、私の旅の醍醐味である食事!
今回はイスラム国とだけあって、酒と豚肉はお預けとなってしまいましたが、
それでもマサラ漬けの私にはとってもおいしいイラン料理でしたぞ!
まずはイランの列車で。ちょいとトラブって、電車を逃し、次の列車でなぜかここに座らされた私。
イランの長距離列車のダイニングコーチ。優雅にここで食事ができます。
もれなくお茶とお菓子のサービス。追加で夕食も持ってきてくれる。
ひまわりの種はお向かいの親子と親戚がどっぷりくれました(笑)
翌朝はその親子が作ってくれたパンで朝食。クリームチーズにクルミを乗っけて。
向こうの人はナッツとかドライフルーツいっぱい食べてたな。
お向かいの親子。全然英語しゃべれなかったけど、みんなやさしかったなぁ。
シラーズのホスト宅にてディージー(Deezee)を。
ディージーは豆、ジャガイモ、お肉にスパイスを加え、ツボに入れてぐりぐりさせた郷土料理。
イランで有名なサフランアイス。なかなか上品な味でしたよ。
ペルセポリスで出会った日本人夫婦と寄ったイラン料理店でまたディージー。
ちゃんとツボに入ってますねぇ。
その他、ケバブ&ライス、ナンを汁に浸したなんとか・・・
なかなか雰囲気のあるところでしたよ。
2日目のホストの夕飯。シンプルにメロンとチーズとナン。
いやーメロンがこれが甘くて甘くて。
サモワール。もともとロシア製。
どの家庭にも蛇口のついたお鍋の上にポットが乗っかっていて、
いつでも蛇口からお湯を注げて、あったまったお茶が飲める画期的な日用品です。
イランではフレッシュジューススタンドをあちこちで見かける。
その中でもフランス人の人とはまっていたのは人参ジュース。
アイスクリームを入れるとこれまたうまいんだなぁ。
手前がボケましたが、レストランでは一番メジャーなライス・ケバブ(チェロウ・ケバブ)
ケバブはお肉が柔らかくておいしいですよ。
ヤズドでの朝食の風景
フェタチーズっぽい塩っ気のあるチーズとナンはデフォルト。
これにトマトときゅうり挟むとうまい。
甘党はジャム。人参ジャムってのが珍しかったなぁ。
ヤズドで食べたスイーツ。ところてんのような触感で、見かけは糸こんにゃくっぽい。
シロップとポピーシードのようなものと一緒に。夏場は冷たくておいしい。
ナン屋さん。50㎝以上はあろうかという長さのナンを抱えてる人を良く見ます。
ナンが主食のイラン人、このナンはやっぱり家では作れないのでみんな外で買います。
アルコール禁止のイラン。ノンアルコールという形でいろいろな種類の飲み物が売っています。
ノンアルコールビール買ったけど、やっぱりパンチが足りないよねぇ・・・。
イランではサンドイッチ屋さんもよく見かけます。
ファラフェル、バーガー、サンドイッチなんでも作ってくれます。安いしかもボリューミー!
たくさん野菜を入れてくれるのもうれしい!
バスを待っているときにもらった熟れてないさくらんぼ。
めーっちゃ酸っぱい!これでもよくバザールとか、道端で売ってるんだよなぁ。
熟れてからのほうが甘くておいしいのに・・・。
イスファハンの街を歩いているときになぜかアフガニスタンの女の子にマシンガン並みに話しかけられ、ずーっと付いてこられて困っていたところを助けてもらったお医者さん。
親戚がカーペット業を営んでるってことで連れてってもらったけど、やっぱり親戚による営業トーク開始。
まぁ、全然しつこくなかったからよかったんだけど。
カーペットすんごいほしかったけど、予算が・・・あまり興味を示さなかったんだけど、それでも紅茶と、親戚がハッジ(巡礼)に行ってきたときに買ってきたお菓子をわざわざ出してくれました。
イスファハンで有名なレストランへ。ゴージャス!
スターターにナンとスープ。そしてチキンのフェセンジャン(右)とライス。
フェセンジャンとはザクロベースの甘みのあるシチューみたいなもの。
甘いだけに嫌いな人が多いみたいですが、私は好きだったなぁ!
コクのあるソースの中にザクロの甘みと酸味が。
これまたイスファハンのイマーム広場で売っていたスイーツ。
アイスクリームと、ゆでた春雨を冷凍したみたいな塊にレモンシロップをかけて。
不思議な触感だけど、これもおいしかった。
アイス系には目がない私。
マシュハドで助けてくれたタクシードライバーさんが連れて行ってくれたバイキング形式のレストラン。
ちょっとお高めだったけどおいしかった!このチキンプレートにさらにバイキングのサラダやスープ、デザートが含まれてるんだからお得。
テヘランのバザールで。イラン人はドライフルーツをお茶うけによく食べる。
母親用にドライイチジクを1㎏もお買い上げ(笑)
テヘランのバザール、一度奥まで入ると同じ道に戻ってくるのが大変なくらいでかいです。
お土産としてイスファハンでおっさん印で有名なギャズを直営店で購入しました。
ギャズはヌガーみたいなもので、中にピスタチオが練りこまれている。
ほのかにローズウォーターの味もしてまぁお上品!
ギャズはピスタチオの含有量で値段が変わるらしく、お土産用に42%の一番いいやつを買ってみました。(写真は28%)味はいかに。
イランはレストランではあまりいろんな種類のメニューを展開していないため、いろいろ試せませんでしたが、個人的にチーズと生野菜があるだけでもかなりプラスでした。ナンももちもちしてておいしかったし、肉らしい肉!っていう牛肉なんかも食べれたし。
絶対カレーよりはヘルシーだと思います(笑)
No comments:
Post a Comment