Pages

6.03.2016

怖い・・・

すごく怖い記事を今朝読んだ。




輸血で2 0 0 0 人H I V 感染、検査が不十分

 【ニューデリー共同】インド政府は国内の病院で過去
1年5カ月の間に輸血により2,234 人がエイズウイル
ス(HIV)に感染したと明らかにした。PTI通信が
1日報じた。
 インドでは血液採取時にHIVや肝炎、マラリアの検
査が義務付けられているが、乏しい予算で検査器具が不
足していることが感染の要因とみられる。
 政府は市民活動家の情報公開請求により調査結果を
開示した。市民活動家は「実態はもっと多い」と指摘し
た。
 州別では貧困層が多い北部ウッタルプラデシュ州が
361 人と最多だったが、商都ムンバイがある西部マハラ
シュトラ州や首都ニューデリーでも、それぞれ200 人を
超える事例が確認された。
 国連合同エイズ計画(UNAIDS)によると、イン
ド国内のHIV感染者は210 万人で世界3位。新規感染
者は減少傾向だが、HIVに対する知識が十分に浸透し
ておらず、感染を知らないまま暮らしている人々が多い
という。


特筆するべきは「商都ムンバイがある西部マハラ
シュトラ州や首都ニューデリーでも、それぞれ200 人を
超える事例が確認された。」と言う点。大都市でも!?

インドで手術とか絶対いやだと思っていたけど、これでもっと嫌になったなぁ。
唯一、健康診断のために採血はされたことあるのだけれど、
それはちゃんと針を新品の袋から出してるのを確認してからやってもらった。

でもこのニュース見ちゃうと怖いねぇ。
少なくとも私の行く病院はアポロとかフォーティスの大手だけれど、それさえも不安。
アポロでは初期判断が遅くて死亡とか、会社の同僚のお母さんなんか
軽い心臓発作で救急搬送されたっていうのに、医者はのんきに朝ごはん食べてて、
手遅れになりそうだったとか聞いてたり・・・・ありえない。

アルジャジーラなんかでもインドの病院として特集されてたりもしましたが、
世界レベルの病院ってまだまだやっぱり少ないんだろうな・・・。
医療費が安いからと世界中から患者がやってくるっていうけれど、
どうなんだろう・・・・。欧米レベルの病院はきっと高いだろうし・・・。
普通の病院でも結構海外の病院で研修したり、海外の医科大学を出た人も結構いるのに、
インドに来るとどうしてこうなってしまうのか・・・・。
しかも医療廃棄物っていう概念がないのか、病院から出たゴミをすぐ近くに捨てる始末・・・。
注射針とか普通に落ちてたりするけど、HIV患者の注射針だったらと思うとゾッとします。

それにインドでは患者にお金を多く払わせようと、ちょっとした症状でも
MRIをやらせようとか、薬を沢山処方することが多々ある。
よって一概に大手病院がいいとは限らないのでセカンドオピニオンを得るか、
深刻なら近場のシンガポールに行くか、日本に帰るか・・・ですかねぇ。


一番大事なのはやはり普段から健康でいることを心がけないといけないですね。
私も高血圧気味なので気をつけなければ・・・・。



No comments:

Post a Comment