Pages

3.11.2014

Online shop in India

田舎に住んでいると、とにかく買い物や食べるものが制限される。
日本食やなんてものはもちろんここにはないし、あるとしてもそれっぽいイタリアンと中華料理やだけ。しかもほとんどそういうのは高いホテルに入っていて気軽に入れる感じではない。

ショッピングも、ショッピングモールはあるものの売っているのは主にサリーや洋服、キッチン用品、電化製品もあるれど何せセレクションが少ないし、聞いたことないブランドもちらほら。価格比較もしにくい。

そんなんで日用品や本などは膨大なセレクションから選べるflipkartAmazonなどのネットショップにお世話になっていることが多い。インドのネットショッピングなんて大丈夫かな~と思っていたけれど、1,2回ちょっと扱いが荒いとか汚れていたとかあったけれど概ね満足。デリバリーも思ったより早いし、何より送料がほぼ無料のところが多いのもありがたい。

それから田舎にいるとセンスのいいお店や、オーガニックのお店が断然少ないっていうのもあって、ネットでよさそうなお店をいつもサーフィンしている私。
いつもお世話になっているのが主にしたのウェブサイト。

Tara Books
インドに昔からある絵をお話に使ったり、一冊一冊スクリーンプリントでの手作業だったり、デザイン性の高い絵本を中心として発行している出版社。大人でもついつい集めたくなる本がいっぱい。チェンナイにオフィスがあるのだけれど、オフィスがこれまた超おしゃれ。ワークショップなんかも開いてるらしいのでいつか行ってみたい。

auroville.com
オーロヴィルの直営店に比べれば品数は少ないけれど、お香やアロマオイルなんかが充実していて、お土産としてあげるときにここでまとめ買いしたりする。布ナプなんかもインドで買えるのはおそらくここだけだろうと思う。オーガニックでデザインもよし。

iTokri
インドの工芸品、ハンドメイドなどを扱うウェブショップ。ちょっと現代風にアレンジしたものから、正統派の民族工芸品などもあり。扱うアイテムは洋服、キッチン用品、ステーショナリーと幅広い。お土産に困ったときはここで探してみたりもする。NGO系の団体が出品してるのが多いので、オーガニックやフェアトレードものも多い。

AOAC (Allahabad Organic Agricultural Coorperative)
日系のNGO団体が販売している日本食のサイト。日本米、玄米、お味噌、醤油、調味料などなどが安価で手に入る、しかも全部無農薬!確かに既製品とは味も違ったりするけれど、インドで手に入るのはありがたい。あとはお米についてくるコクゾウ虫が入っていなければいんだけど、まぁ虫が食べるほど安全な米ってことなんだろうけれど。



あとはオーロヴィルのチーズが買えたら最高にうれしいんだけどネットではまだ扱っているところはないみたい。残念。その点、バンガロールやムンバイは何でも手に入るからいいよなぁ~。

No comments:

Post a Comment